【褒める事】より【認める事】が大切な事を学ぶアラ60主婦


こんにちは、アラ60主婦ふくやまいちえです。

今回も、前回からの続きです。カウンセラーの先生は、人を余りほめません。認める事をしています。

どう違うか?私は、その使い方が、今一分かりません。お世辞になってしまうんです…

よかったら読んでみてくださいね。

私は、先生との会話の中で、敬語を正しく使えません。(タメ口)ご了承ください。


✔先生の解答とふくやまの会話

先生「僕はね、褒めるってダメじゃないかなあ~って考える方なんですよ。だって褒めるのと、調子乗ってるの見分け付かないですよ。

あああ自分も笑顔だけ、出来る様になって、認めていれば、調子に乗らないですよね?

だぶん、褒めようとするんだと思うんですよ。でも、それ褒めて無いんで、自分自身では、納得してないんですよ。

だから人の事褒めないんですよ。自分で自分にお世辞言ってるんですよ。ホントにそう思ってるんだったら、

人の事も褒めますからね。だから褒めるって、難しいんで、難しい事あまりやらない方がいいですよ。

認めるってことで、いいんじゃあないですか?やっぱり、褒めてもらいたいんで、褒めようとしてますよね?

あの~お世辞ほど、人に嫌われる事無いんでね。人褒めてろくな事無いと思いますよ。」

 

ふくやま「子供は、褒めてますか?っていう話やったけど、どういう事ですか?」

 

先生「認めるっていう事。だって子供に不平不満もってて、あの~認めてませんよ。褒めてるけど、それ、お世辞ですよ。

ホントの褒めるっていうのは、ねぇ~認めるっていう事、だからたぶん、認めるという意味を間違えてるんじゃあないかな~

って思ったんです。ホントの褒めるって、認めるです。」

 

✔褒めるの意味

ふくやま→お世辞を褒めると勘違い

先生→認める事

 

ふくやま「それは、認めるは言葉には、出さないの?」

 

先生 例→「こういうとこ、あるよね~ 挨拶して凄いね~」って言えばいいんですよ。

 悪い例→「挨拶出来る様に、なったね~~⤴偉いね~」みたいになってると思うんですよ。

嘘っぽいですよね? ホントは、80点とってもらいたいのに、先生が50点でも褒めろって言ったから、

50点凄いね~~ パチパチ👏 ってなってるんだと思います。」

 

ふくやま「言い過ぎか? テンション高すぎ?」

 

先生「テンション高すぎですね。」

 

ふくやま「お客さんが、服、試着して、どうこれ?ってきかれたときは?どうしますか?」

 

先生「僕なら、赤の方が生えますね~  普通の並の店員は、お似合いですね~~~⤴」

 

ふくやま「そういう言い方ね~ それ、言い過ぎね~」

 

先生「僕も接客業ですから、○○合ってますね~ 他の店員は、○○ピッタリですね~ そんなん言ってたら、絶対売れへん。」

 

ふくやま「その見分けって難しいな~~」

 

先生「思ってない事いうからですよ。」

 

ふくやま「じゃあ何も言いたくない時黙ってんの?認めてたくも無いし、お世辞も言いたくない人っておるやん。」

 

先生「いません。だってその人の中に神様いるって、思って無いからですよ。」

 

ふくやま「じゃあ認めるとこが、ぜったいある訳やな?」

 

先生「何にも認めるとこ無かったら、その人の神様を認めればいいんですよ。」

 

この本、言葉を勉強しました。

ぜひ読んでみてくださいね。

Amazon公式サイトにつながります。👇


今日はここまでにします。

有難うございます。 感謝します。

穏やかで思いやりのある観音菩薩のような人になりたい<ふくやまいちえ>でした。